top of page

Room 206
206号室

やぁ。ここでは、"君"に協力してもらった観察記録についてまとめているよ。

彼らへの質問も僕が代わりに聞いてきてあげたんだから、少しは感謝して欲しいのだけど。​

挙句の果てには​「まだいたの?」って顔をされたんだから。本当、​みんな冷たいよね。

※全ED回収後の閲覧を推奨

お便り透過.png

作者への質問・メッセージ

今まで見てきた全てのフリーゲームの中で一番好きでした。めちゃくちゃ泣きました。

本当に素敵な作品です。いい意味で、二度と忘れられないです。

少年合唱団という題材に惹かれてプレイしました。

声変わり前の少年たちのもはや思春期では片付けられない愛憎渦巻いた世界に引き込まれました。

オープニングが流れた瞬間に鳥肌がたちました。本当に凄すぎるとしか言えず、語彙力のない自身にもどかしさを感じています。ボーイソプラノのホーリー感が表現されていてとてもとても好きです。

Agnus Deiのオルゴールバージョンがとても好きです。原曲の方では荘厳な雰囲気なのですが、こちらは作中の出来事を回想しているような懐かしいような響きで心に沁みます。

Q. 本編の内容ではなく制作者様に質問なのですが、描きやすいキャラとそうでないキャラを教えてください!あと、特に好きなキャラがいれば……。

A. 

描きやすいキャラクターは、圧倒的にアデルフランです。

逆に描きにくいのはミシェルクラウスエリアスですね……。

キャラクターは全員大好きですが、各ルートごとに感情移入先は異なります。

​全体を通して思い入れが最も強いのはやはりユリです。

Q. ED5でエルはフランの「声」だけ聞こえないところがすごく気になります。
フランはエルを守られてそれで悔いのない死を迎えたからなのでしょうか。出来れば、作者さん個人の考えも聞きたいです。

A. 

エリアスの霊感が「成仏していない霊」にのみ発動すると仮定した場合、フランは「エルを守ることが出来た」と満足しているので、そのまま未練なく死ねた可能性はあります。

その為、声が聞こえなかったというのが1つ。

ただ、フランが死んだ最終的な理由は、レニーがナイフを抜いたこと

レニーが現れたあの状況では、この後戻ってくるエリアスを心配しないわけがないので、未練なく逝けたのかと問われると……それも腑に落ちない気はします。

であるならば、声が聞こえなかった理由は「フランがえて何も言わなかった」か、「単にエリアスがショックのあまり霊感どころではなくなってしまった」かの2択かな……と思っています。

(あくまで死後の話なので、あまり厳密に設定はしていません)

霊体のフランがあの場にいたとして、エルの自決を止めなかったのは、​この後1人生きていくことが彼にとってどれほど地獄かということが分かっていたからなのではないかと、作者個人としては考えています。

Q. 翡翠の紅茶屋さんは、紅屋翠さん1人という認識であってますか?

シナリオや絵など全てに名前がありましたが、本当に1人……?​

A. 

個人名義よりサークル名の方がゲームは出しやすいかなぁと思い、気取って「翡翠の紅茶屋」としていますが、実質紅屋1人です。

シナリオやCG、ゲーム制作自体は紅屋個人で行っています。

ただ、SacredSyndromeでは主題曲を書き下ろして頂いたり、フリー素材なども有難く使わせて頂いているので、全てが自作というわけではありません。様々な方の力をお借りした上での1人作業でした。

2021.06.25追記

​「Agnus Dei」を手掛けてくださっているヌビアさんが正式にオリジナル楽曲担当として加入してくださいました!

Q. 制作者さんが好きなスチル・BGM等も聞いてみたいです!

A.

ED1「和解」「生まれ変わり」「雪の果て」、ED3エンドスチル、

ED4/6「悪い子」「君の願い」、

ED5「201号室の悪魔」は特に好きです。多いな。

ED3エンドスチルは、「闇が垣間見えるハッピーエンドを……」と念じながら。

フラン関係のスチルは殆どが可哀想な感じになってしまったので、心の中で謝ってました。ごめんね。

BGMに関しては「Agnus Dei」は言わずもがな、「マゼッパ」「死の舞踏」が大変好きです。シーンにも合っていたんじゃないかな。​フリー音源も、好きな楽曲を沢山使えて大満足です。

Q. 作者さんはどのEDが好きですか?

A.

ED1!

……と言いたいところですが、実はED3・5・7が好きです。

3は「何か良い雰囲気になってるけど、これおかしいよね?」とプレイヤーを置いてきぼりにする展開にしたくてああなってます。完全にレニーと“ユリ”の世界。

ラストの空き部屋のシーンはBGMに「夜想曲第2番」を用いていますが、ほんの少しだけ調律をズラし、穏やかだけど歪な空気に……したつもりです。

5はどのEDよりも最初に構想していた内容なので、それが作れただけで満足しています。

やっぱり1つくらいは飛び抜けた露骨なバッドエンドが欲しくて。全滅全滅ぅ!

途中で主人公が交代していますが、それもある意味良かったんじゃないかなぁ、と。

7はアプデで追加したEDですが、やっぱり追加して良かったですね。

作者は1のミシェルよりも7の激病みミシェルが好きです。もっと病んでくれ~。

キャンディスの心情も明かせたし、G線上のアリアも使えたし火刑も描けたし……非常に満足しています。

Q. TwitterでリプやDMを送っても良いですか?

A.

大変申し訳ございませんが、「翡翠の紅茶屋」アカウントでは基本的に返信は行っておりません。

但し、「紅屋翠」個人のアカウントであれば、リプライは気付くまでに時間が掛かるかもしれませんが遠慮なくどうぞ!!

頂いた物は返せる範囲でお返事させて頂いています。

また、作品名やタグが記載されているものに関しては有難く拝見させて頂いています。ありがとうございます!!

Q. 続編は出ますか?

A.

続編制作の予定は今のところありません。

ただ、続編ではないですが今後制作する作品は全てクリシドと共通世界の予定です。

ホラーゲームが作りたかったのに思ったよりホラーにならなかった、という事を踏まえると、廃校になった後のシュテルンツェルトに肝試しに来た子供達を主役にしたゲームなら作れなくはないなぁ……とは思ってます。

こっちの方ががっつりホラーに出来そう。(ポラール4人はユリのように成仏してるとは思えないので)

正式な続編となると、復興して更に100年くらい経った現代のシュテルンツェルトは楽しいかも。

普通に10年経った後のアデル達も見てみたいですね。23歳のアデルか……。

ただこれ以上シュテルンでトラブルを起こすわけにはいかないので、やっぱりゲームには出来ないんじゃないかなぁ。

それでも、今後も何らかの形でSacred Syndromeやシュテルンツェルトは関わってくるとは思います!

Q. 作者さんから皆にそれぞれメッセージをお願いします。

A.

キャラが多いので短めに。

アデル

君の物語が描けて本当に良かったです。これからは皆と一緒に生きていって!

そしてもっともっと笑顔を見せてほしい。

クラウス

​色々とごめん。生きててくれてありがとう。皆、君を助けるのに必死だったよ。

​エリアス

貴方実は結構根暗よね……悲観し過ぎじゃない?

もうちょっと皆と自分を信じても良いと思うんだ。霊媒体質……治ると良いなぁ。

フラン

ちっちゃくて可愛いよ。正直そのままでいてほしい。

あと偶には昔みたいに泣いてくれても良いんだよ!プレイヤーの総意です。(多分)

エリック

君が本気出した時がちょっと怖い。でも良いお兄ちゃんだと思ってる。

危なっかしい弟をちゃんと見ててくれ~~!!

ルーク

正直、気持ちはめちゃくちゃ分かる。ED2の帰宅シーン大好き。でもやっぱり犯罪の道に走らなくて良かった。

君達双子の事も助けようとしてくれた人が沢山います。

レナード

術後の君が何事もなく生きているの、本当に本当に奇跡だと思ってます。いやマジで。生命力とお医者さんに感謝。(?)

今後の人生、道は険しくなるけど、今は皆がいるから!

ユリ

もはや言う事は何もない!!ありがとう、とだけ。

ルカ

もう少しだけ本心を教えてほしいな~って思います。

嘘を吐いているわけじゃないけれど、本当の事も言っていないような……。

キャンディス

皆で待ってるから、いつか帰ってきてね。

あと、服装が年頃の少年達には刺激的過ぎると思います!

​ミシェル

良いところ持っていきすぎ。

​でも、人知れず病んでるミシェル先輩は正直めちゃくちゃ好きです。もっと病んでくれないか?

Q. クリシドのグッズが欲しいです!!どうか……!!

A.

ありがとうございます!!嬉しいです。少ないですが、現状は以下の通りです。

▼発売中

コンピレーションアルバム『Hymn』

アクリルキーホルダー

▼制作予定

・設定資料集(全スチル・ボツ・ラフ含む)

​・アクリルスタンド

Q. 制作者さんはアデル達が女の子だったらどんなことしてみたいですか?

A.

女の子だったら……シュテルンツェルト女学園ですか……ちょっとロマンがありますね。何だか良い香りがしそうです。

本編が惨かったので、そういった「もしも」があるなら、少女達の超ほのぼの日常学園生活を覗いてみたいです。

優雅にアフタヌーンティーとか楽しんでて欲しい。

あと、多分制服が凄く可愛くなる気がします。

『アデル』は元々女性名でもありますが、性転換verならアデリーヌとかになるんでしょうか。

ユリア・フランチェスカ・エリーゼ・クラリス……あれ?めちゃくちゃ可愛いですね。

​追記:エイプリルフールSSが出来ました。

Q. 作者さんがアメリアちゃんのことをアメ子って呼んでるのが好きです笑

A.

可愛くないですか?アメ子。​是非皆さんも呼んでください。

Q. ルカくんに聞いても多分教えてくれなさそうなので、制作者さんに質問です。

ルカくんの「愛って一体何だろうね」の真意が気になります……。

A.

ルカの真意自体は皆さんの解釈に委ねていますが、あのシーンであの台詞を出したのは「ED3のレナードの行いは果たして愛なのか」という疑問をプレイヤーに訴える為です。

​そして、全EDを通して「愛とは一体何か」というのが、今作のひっそりとした裏テーマでした。

薔薇がモチーフなのもそれが理由だったりします。

Q. アデル達の手料理食べたいですか?

A.

レナードの作ったものであれば丁重にお断りしますが、アデルの手料理なら喜んで食べます。絶対美味しい。​

料理出来ない組が作ってくれたものも、喜んで食べます。

例え炭でもキッチンが燃えても……いや、やっぱり撤回しても良いですか。

Q. 作者さん、Twitterにほのぼのした絵しかあげてなかったので完全に騙されました。

あと、Twitterのナハトくんにも……。

A.

ネタバレを避けるべく可能な限り出せるキャラクターを選んだ結果、エリアスとフランの日常絵が多くなっていました。

クラウスやレナード、双子はどうしてもネタバレを含んでしまうので……!

今後も暫くはほのぼの日常絵が続くと思いますが、偶には本編に沿ったものも描けたら良いなぁと思います。

Q. 制作者さんの文章力やキャラクターの台詞・口調の書き分けに驚かされます。

普段から何か読まれたり、書いたりされる方なのでしょうか?

A.

​身に余る褒め言葉過ぎて涙が出ますね。ありがとうございます。

​恥ずかしながら、これまで文章や小説を書いたことは一度もありません。

この「Sacred Syndrome」が創作人生初めての物語作品です。とっても拙くて恥ずかしい。

小中学生の頃はよくホラー小説とか読んでいましたが、今は活字に触れる機会は殆どないですね……。

​常々文字書きさんを尊敬しています。本当に凄い。

何か影響を受けているとするなら、これまでゲームはそれなりにやってきたので、無意識のうちにそれらが刷り込まれていたのかもしれません。

Q. 劇中のBGMが本当にシーンによく合っていて最高でした。クラシックが多用されている中、そうでない楽曲との相性も良く……曲もさることながら、制作者さんの選曲センスにも脱帽です。

A.

選曲について褒められると踊り出したくなるほど嬉しいです。ありがとうございます。​

BGMやSEに関しては本当に悩みました。些細なピッチ(音程)・調にも拘り、同じ音源でも異なった演出になるよう心掛けています。音源サイト様には頭が上がりません。

BGMは仰る通りクラシック曲をメインとして用いていますが、その中でもマイナーすぎる曲を多用することは避け、「誰しも一度はどこかで聴いたことあるであろう曲」を多く選びました。

それに加え、「音楽経験者やクラシック好きの方なら知っているであろう曲」もいくつか入れています。

完全に作者の主観ですが……。

クラシック以外の曲も、使用されている楽器を制限してその中で選んでいます。(基本的にはオーケストラ楽器)

​そして全体的にピアノ曲が多いのは、制作者の嗜好です。

Q. 解説とは別に、翠さんが各EDについてどう思っているのか気になります!

A.

​ED1

正直一番悔いが残っているのがこのTEだったりします。

どうしてもヤケクソご都合主義感が否めないというか……結末自体に文句はないのですが、それまでの導線をもっと綺麗に描けたんじゃないかと思っています。

​2日目夜の会話が長いどころじゃなくて……反省しました。


全体としてあまりにもミシェル頼みになりすぎているので、彼を軸としてもっと子供達が協力して頑張る、という展開にしたかったです。

そして何より学長。あの人を引きずり出さないことにはどうしても不完全燃焼感が否めません。

まぁそれもこれも制作当時の拙さゆえですね……。

多分、リメイクを作る時はその辺りを重点的に直します。

何はともあれ、ミシェルお疲れ!

​ED2

双子入れ替わりED。

1周目想定で作ったものなので、不完全燃焼感が好きです。

​マルチEDでよくある「1周目は何も分からず終わる」みたいなものを目指しつつ、ある意味ではもう1つのTrueEDという意味で書き下ろしのED曲を使用しました。

しかし双子のEDスチルを入れられなかったのが心残り。

ED3

レニユリ洗脳ED。

ED後の想像が捗るEDだなと思います。

洗脳が解け記憶が戻るのか、警察に捕まるのか、盗んだ大金を元に2人で過ごすのか……。

ルカが死に物狂いで探しそうな気もします。

個人的にとてもお気に入りHappyED。これはハピエンです。

ED4

アデル失踪レニー死亡ED。

Trueとは別の流れでシュテルンが廃校になる、ある意味貴重なEDかもしれません。

シオン描くの大変だった……。

果たしてアデルはどこへ行ったのか……結局ルカの元へ泣きついてたら良いなとも思いますが、やはり友人を殺した罪を抱えている彼が素直にルカの元へ帰るとは思えないですね……。

ED5

全滅ED。

超バッドエンドであることも含め、幼馴染組の関係性やエリアスの素性?本性?が露になるこのEDは、絶対に見てほしいEDの1つだったりしました。

とってもドキドキするお姫様抱っこでしたね。

焼け落ちたシュテルンに花を手にやってくるのは、とある金髪碧眼の少年です。

ED6

アデル自殺ED。

これもED後の想像が捗ります。

アデルも勿論可哀想ですが、精神的なダメージが最も大きいのはエリアスだと思います。

フランとの約束を守ろうとしたが故に、その彼もアデルをも失ったエリアスの自責と言ったら……。

彼の記憶を取り戻す為に頑張るのか、どうなのか。

​ED7

魔女狩りED。

レニー&キャンディスの姉弟関係を描くのは楽しかったです。

火刑も入れたかったネタですし、G線上のアリア・夜の女王のアリアも交えることが出来ました。

罪を被るという点においても、西洋の公開処刑も、何故かどうしてもロマンがあると思ってしまいます。

某王女様と召使の楽曲のせいでしょうか。

Q. クリシドを作る上で、何か影響を受けた作品はありますか?

A.

フリーゲーム制作という点では、2012~2014年頃のフリーホラーゲーム全般を参考にさせて頂きました。

古き良きツクール製のゲームが大好きです。

クリシドの内容全般的には「のだめカンタービレ」なりそこないスノーホワイト」「ルパン三世 カリオストロの城」「劇場版名探偵コナン 旋律の楽譜」に色濃く影響を受けています。

Q. 制作者さんはフリーゲームを遊びますか?

A.

遊びますよ!

それどころか、寧ろプレイヤーだった期間の方が長いです。

フリゲ全盛期(2010年代前半)を元気に生きていた学生だったので、当時だけで100作くらいは遊びました。

大人になり、同時に制作側になってからはどうしても遊ぶ頻度は下がってしまいましたが、今も年に3.4作は遊んでいます。

​その度に「やっぱりフリゲって良いな!」と再実感します。個人制作ゲームがだぁい好き。

Q. 制作者さん、リョナ趣味ありそう。

A.

よく言われますが、実は一切ないです!寧ろ苦手な方かもしれません。(腹パンとか…)

物理的な痛みを性的な方向には変換出来ないタイプ!

(子供の頃スマブラで被ダメージボイス聞くのが辛くて選べなかったキャラが沢山います。)

Q. 何ですぐキャラを殺すの?

A.

「優しいヒロインを死なせちゃえばいいんだろ? 死ねばみんな泣くんだって」とGUMIちゃんが歌ってた気がします。

その通りだと思ってる節が結構あります。別に泣かせたいわけじゃないんだけどね。幸せに生きてほしいし……。

ともかく結論としては、辛くて悲しくて不幸せな話が好きだから!苦しみたいんです。私が。

でも、上記のようにリョナ趣味はないので大抵一思いに殺ります。大抵ね。

Q. グロ苦手って本当ですか?

A.

3次元に限り苦手です。医療ドラマの手術シーンも厳しい。

2次元は多分何でも平気です。圧倒的画力のグロはもはや芸術なので、勉強の為にガン見します。

でも死に至らないレベルの切断や顔面(眼球)へのダメージ、痛みが想像出来ちゃうものは次元問わず苦手です。

(やらないとは言ってない)

Q. 好きな死因・殺害方法は?

A.

1位:毒殺

内側から破壊される方が好きだから。

あとなんか毒使いって頭良さそうでかっこいい。あと推しが毒薬に精通してたのでその影響です。

 

2位:爆殺

一瞬で跡形もなくなり血だけが残るのが怖くて好き。

血溜まりの中に個人を判別出来るアイテムとかが遺ってるとヤバくて嬉しい。

3位:斬首(ギロチン)

人道的で優しいから。四肢切断よりよっぽど良い。あと公開処刑にロマンがある。娯楽だったのも理解出来る気がします。(私は見たくないけど)

Q. もしかして復讐反対派ですか?

A.

寧ろ逆です。

やられたらやり返せ!!!!目には目を歯には歯を!!!!

復讐の連鎖が続いて地獄になれば良いと思います。

特に復讐の為に長年生きてきた子なら、絶対完遂してほしいです。

でも、ストーリー上どうしても犯罪者にしたくない、犯罪者にするとまずいという場合は復讐させません。

本作で言えばフランとか。

エルとフランが既に殺人犯だとアデルを正しい道へ導くのは難しいので、TEにおいての彼等は絶対に善人でないといけません。そういう事もあります。

Q. 今後も動物が死ぬ事はありますか?

A.

ストーリー上必要な過程だと判断すれば、あると思います。

ただ、その場合は予め注意書きをします。(今のところ飼育動物の予定はないです)

私自身も犬を飼ってはいますが、フィクション上での動物の死に対しては人間が死ぬのと同じ扱いをしているので、苦手な方はすぐに逃げてください。

Q. ヤンデレ好き?

A.

だと思ってたんですが、どうも違うかもしれないことに最近気付きました。もしくは、好みが限定的過ぎるのかもしれません。

明るくて陽気なにこにこしてる愛の重いサイコ野郎が好きなのですが、それって病んでなくない?と……。

あとやっぱり物理的に痛い思いをするのは嫌なので、精神攻めと軟禁、想い人は傷付けずに邪魔者だけを消すタイプが好きです。

アッ、でも心中はDAISUKE。

Q. ハピエンは嫌いですか?

A.

いいえ!好きです!特に大衆・家族向け作品はハピエンであって欲しいです。

バドエンでちゃんと落ち込むタイプなので、マルチエンド作品でハピエンがあれば泣いて喜びます。

でもハピエンのみだとちょっと物足りなくなったりもします。めんどくさいオタクです。

Q. 好きなフリゲの要素を教えてください。

A.

・ホラー(心霊/人怖問わず)

・マルチエンド

・ストーリー重視

・探索ADV

・死亡/鬱展開

​・ドットが可愛い

Q. 紅屋先生はショタコンなんでしょうか?

A.

違います!!

Q. メディアミックス化を切望しています…。

A.

きっと全フリゲ作者の憧れですよね。

私の力ではどうにもならないので、偉い人に目を付けて頂くほかないですね!偉い人~!どうかお願いします!

Q. リメイク予定はありますか?

A.

あります!というか絶対にしたいという気持ちしかありません。

とはいえまだ4年そこらしか経っていないので、やるとすれば10周年かな~と思っています。

​それまでずっと好きでいてください!!(懇願)

Q. ノベルゲームを作る予定はありませんか?

A.

今のところはないですね……。

ノベルに対応出来るほどの文章力がないのと、マップ探索が好きというのが理由です。

Q. 紅屋さんの恋愛ゲームが見てみたいかもしれません…!

A.

​ときめきや胸キュンとは程遠い悲恋しか描けなさそうですがそれでも大丈夫ですかね……。

(※これでも少女漫画育ちです)

Q. いつから絵を描いていますか?

A.

明確に趣味としてお絵描きを始めたのは高校1年生の時ですね!

Q. クリシドきっかけで自分もゲームを作ってみたいと思いました。ツクールを初めて触った時はどんな感じでしたか?誰でも作れるものなんでしょうか…。

A.

大丈夫ですよ!私も一切何も分からないところから始めましたから……椅子動かすイベント作るのに2週間かかりましたから……進行不可バグ連発して本気で大泣きしましたから……。

トライアンドエラーの繰り返しなので、「根気さえあれば」誰でも作れると思います!

ゲ制はとにかく根気と気合です!あと睡眠。

  • YouTube

当サイトのコンテンツ・画像の無断使用、複製、転載を禁じます。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, images are strictly prohibited.

透過済み薔薇【赤】.png

※当サイトはPCからの閲覧を推奨しています。

© 2018-2025 翡翠の紅茶屋 Sacred Syndrome

bottom of page